スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- [--/--/-- --:--]
- スポンサー広告 |
- Trackbacks(-) |
- Comments(-)
- Permanent URL |
- TOP ▲
写真展
写真って、同じ写真のはずなのに見るたびに違うように見えたり、
新鮮に見えたり、不思議ですね。
3回目、見たらまた違う感想を持つのかもしれません。
同じ東京都写真美術館でやっている世界報道写真展も見てきました。
DAYS JAPANで見かけた写真も写真展で見ると、もっと感情に迫ってくるものがあります。
写真の真実って何なのでしょうね...。
帰りにPlayboyを買って、電車の中で見ていたらみんなの視線が痛かった。^^;
「世界を変えた50枚の写真」
すごく興味深かったです。
(森山大道さんのインタビューもあり!)
- [2008/06/25 07:14]
- その他 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(10)
- Permanent URL |
- TOP ▲
- ≪PARADEフィルム
- | HOME |
- 美術館≫
Comments
うんうん、写真見返すたびに感じ方が違うって
あるある。なんだろね、あれって。
プレイボーイを車内で?
それは視線は痛かったことでしょう!(笑)
俺も見ちゃうねきっと。
あるある。なんだろね、あれって。
プレイボーイを車内で?
それは視線は痛かったことでしょう!(笑)
俺も見ちゃうねきっと。
タンナさん、
そうそう、見るたびに違って見えるのは見る側の心の問題なんだろうね~。
プレイボーイ、あんな写真がいっぱい載ってるって最初から知ってたら、電車の中で開けなかったよ~。
知らないって、怖い~。^^;
そうそう、見るたびに違って見えるのは見る側の心の問題なんだろうね~。
プレイボーイ、あんな写真がいっぱい載ってるって最初から知ってたら、電車の中で開けなかったよ~。
知らないって、怖い~。^^;
いつも拙BLOGへご来訪いただきありがとうございます。
チェコにいらっしゃるようですね。是非楽しんでください。もしご都合あえば、お嫌いでないようですので、ビールでも傾けましょう。
日本でカメラ屋にいったことがないのでわかりませんが、こちらのカメラ屋はそれぞれ個性があって面白いですよ。(クラカメ屋限定)
拙BLOGで登場するFOTO SKODAというカメラ屋は戦前LANGHAUSEという著名な写真屋があったところで、改装時にナチス侵攻前に処分されたと思われたネガが大量に発見されたそうです。
たまに写真展もやっていますので、いらした際にあれば良いですね。
カラーもモノクロもどちらも面白い写真が撮れると思います。
特に観光地より裏路地、観光地なら朝一番が良いです。
折角ですからチェコでFOMAPANを買われるのも一興ですね。
なにかお手伝いできることがあればご遠慮なくどうぞ。
チェコにいらっしゃるようですね。是非楽しんでください。もしご都合あえば、お嫌いでないようですので、ビールでも傾けましょう。
日本でカメラ屋にいったことがないのでわかりませんが、こちらのカメラ屋はそれぞれ個性があって面白いですよ。(クラカメ屋限定)
拙BLOGで登場するFOTO SKODAというカメラ屋は戦前LANGHAUSEという著名な写真屋があったところで、改装時にナチス侵攻前に処分されたと思われたネガが大量に発見されたそうです。
たまに写真展もやっていますので、いらした際にあれば良いですね。
カラーもモノクロもどちらも面白い写真が撮れると思います。
特に観光地より裏路地、観光地なら朝一番が良いです。
折角ですからチェコでFOMAPANを買われるのも一興ですね。
なにかお手伝いできることがあればご遠慮なくどうぞ。
>上海狂人さん
コメント、ありがとうございます♪
いつもプラハ情報、カメラ情報、教えていただいてありがとうございます!!
プラハクラカメ情報は、上海狂人さんのブログ頼りとなっています。^^;
FOTO SKODAには、是非行きたいと思っています!一応、チェコのカメラでプラハを撮る!!という野望(?)があるので、到着次第早めに行ってみたいと思ってます。
チェコのビールはおいしいと聞いてます。(すごく楽しみ~。^^)
上海狂人さんのご都合がよろしければ、是非ご一緒できる機会があれば嬉しいです♪
今後ともよろしくお願いいたします。
コメント、ありがとうございます♪
いつもプラハ情報、カメラ情報、教えていただいてありがとうございます!!
プラハクラカメ情報は、上海狂人さんのブログ頼りとなっています。^^;
FOTO SKODAには、是非行きたいと思っています!一応、チェコのカメラでプラハを撮る!!という野望(?)があるので、到着次第早めに行ってみたいと思ってます。
チェコのビールはおいしいと聞いてます。(すごく楽しみ~。^^)
上海狂人さんのご都合がよろしければ、是非ご一緒できる機会があれば嬉しいです♪
今後ともよろしくお願いいたします。
旅先で二眼デビュー予定で、しかも行き先がチェコという事は、
もしかしてフレクサットですか!?
少し前に探していた時期があったので
そうかな?と思いました^^
もしかしてフレクサットですか!?
少し前に探していた時期があったので
そうかな?と思いました^^
>*tokiさん
さすがですね!!
そう、Flexaretを狙ってます。
本当はtokiさんもお使いのrolleiの二眼もあこがれるのですが、まだ手が届かない感じです...。
トランジット以外でヨーロッパを旅したことがないので、久々に気合が入った旅になりそうです。^^
さすがですね!!
そう、Flexaretを狙ってます。
本当はtokiさんもお使いのrolleiの二眼もあこがれるのですが、まだ手が届かない感じです...。
トランジット以外でヨーロッパを旅したことがないので、久々に気合が入った旅になりそうです。^^
やはりフレクサットだったのですね!
デザインが綺麗な上に写りも良い為、
Ⅵ型を一時期探していました。
実は。今使っているローライコードも
フレクサットを探しに行った帰りに
何故か袋に入っていたという“いわく付き”だったりします^^;
是非、良い物を手に入れて、
チェコの光景を収めて来てください^^
デザインが綺麗な上に写りも良い為、
Ⅵ型を一時期探していました。
実は。今使っているローライコードも
フレクサットを探しに行った帰りに
何故か袋に入っていたという“いわく付き”だったりします^^;
是非、良い物を手に入れて、
チェコの光景を収めて来てください^^
>*tokiさん
tokiさんのカメラに影響を受けたといって過言ではありません。^^;
(お写真があまりにすばらしいので)
SEAGULLもお持ちですよね!?ローライコードとは違いますか?
(一時期、海鴎を買おうか悩んでました^^)
私も、Flexaret VI型でいいものがみつかるといいな~と思ってます。
でも、中古カメラは縁ですもんね。もしかしたら、全然違うカメラになっちゃうかも、、。^^;
一応、使い慣れたカメラも持っていこうと思ってるんですが、どれを持っていこうか悩み中です...。
tokiさんのカメラに影響を受けたといって過言ではありません。^^;
(お写真があまりにすばらしいので)
SEAGULLもお持ちですよね!?ローライコードとは違いますか?
(一時期、海鴎を買おうか悩んでました^^)
私も、Flexaret VI型でいいものがみつかるといいな~と思ってます。
でも、中古カメラは縁ですもんね。もしかしたら、全然違うカメラになっちゃうかも、、。^^;
一応、使い慣れたカメラも持っていこうと思ってるんですが、どれを持っていこうか悩み中です...。
影響を受けていただけて嬉しいです^^
僕のSEAGULLは現在市販されている物なのですが、
ローライコードとは正反対というか、とても現代的な写りをします。
悪く言えば味が無いのですが。
でも、解像感や立体感は凄いです。
ただ、造りがとにかく酷いので買わない方が良いと思います。
新品なのに、貼り革を貼る糊がどろどろに溶けてベトベトしていたり、フィルム押さえの板が初めから外れてたり、フォーカス用のダイヤルが外れたり・・・(泣
>中古カメラは縁
本当にそうですよね!
チェコで良いカメラに出会えると良いですね^^
どういうカメラでチェコを撮って来られるのか楽しみです。
それと、旅に持って行くカメラは本当に決まらないですよね;
僕はカンボジアの時も自転車だというのに、一眼レフ・交換レンズ・Diana+・LC-A・μ2・GR-D全部背負って走ってしまいました。
本当は少ない方が良い写真が撮れると分かっているんですけどね^^;
僕のSEAGULLは現在市販されている物なのですが、
ローライコードとは正反対というか、とても現代的な写りをします。
悪く言えば味が無いのですが。
でも、解像感や立体感は凄いです。
ただ、造りがとにかく酷いので買わない方が良いと思います。
新品なのに、貼り革を貼る糊がどろどろに溶けてベトベトしていたり、フィルム押さえの板が初めから外れてたり、フォーカス用のダイヤルが外れたり・・・(泣
>中古カメラは縁
本当にそうですよね!
チェコで良いカメラに出会えると良いですね^^
どういうカメラでチェコを撮って来られるのか楽しみです。
それと、旅に持って行くカメラは本当に決まらないですよね;
僕はカンボジアの時も自転車だというのに、一眼レフ・交換レンズ・Diana+・LC-A・μ2・GR-D全部背負って走ってしまいました。
本当は少ない方が良い写真が撮れると分かっているんですけどね^^;
海鴎!!
>*tokiさん
さすが、チャイニーズカメラ!!
期待(?)を裏切らないですね~!
フォーカス用のダイヤルがはずれるって、、、どうやって撮ったらいいの!?状態ですね。^^;
tokiさんのお写真で、あまりのシャープさに感動し、ほしくなっちゃったんですが、やめておきます...。
tokiさんと同じカメラ使ったからと言ってtokiさんのように撮れる訳じゃないのに、あこがれてしまいます。
カンボジアの時、そんなにたくさんのカメラをお持ちだったんですか!?
自転車の旅なのに、すごいな~!!
(あれ?他の荷物は??)
私も去年のインドでは、カメラを持ちすぎて腰を痛めてしまいました...。(人の事いえない~)
さすが、チャイニーズカメラ!!
期待(?)を裏切らないですね~!
フォーカス用のダイヤルがはずれるって、、、どうやって撮ったらいいの!?状態ですね。^^;
tokiさんのお写真で、あまりのシャープさに感動し、ほしくなっちゃったんですが、やめておきます...。
tokiさんと同じカメラ使ったからと言ってtokiさんのように撮れる訳じゃないのに、あこがれてしまいます。
カンボジアの時、そんなにたくさんのカメラをお持ちだったんですか!?
自転車の旅なのに、すごいな~!!
(あれ?他の荷物は??)
私も去年のインドでは、カメラを持ちすぎて腰を痛めてしまいました...。(人の事いえない~)
Trackbacks
Trackback URL
http://nyamiru.blog90.fc2.com/tb.php/323-18792bdb
- | HOME |
Comment Post